奨学金を完済した話。副業で100万円を貯めた1年【前編】

副業で年間100万円 副業あれこれ

私は、家庭の事情で奨学金を使って大学に進学しました。奨学金は借金になるので、自分で返す必要があります。

社会人になってからも毎月の返済が続き、「完済まではまだまだ長いな…」と感じていました。

会社員の収入だけでは先が長い。そこで思い切って、副業を始めてみることに。

結果、副業のおかげで奨学金を完済!今回はその記録をまとめます。

この記事では、私が実際に副業でどんなことをして、どれくらい稼げたのかを詳しく紹介します。

はじめに:奨学金を完済したいと思った理由

これは、無期雇用派遣として働いていたときの話です。収入は安定していましたが、奨学金の残りがずっと気がかりでした。

毎月家計簿をつけて、奨学金という項目を見て思うのは1つ。

「もう、借金をゼロにしたい」──そう思って副業を始めました。

当時の月収は手取り19万ほど。月の返済額は16,000円で、決して生活が苦しくなる金額ではありませんが、心に引っかかりがあるのが嫌だったんですよね。

副業で稼いだ金額の内訳【1年間で100万円】

最初に、結果から書くと1年間で約100万円(1,018,960円)

決して派手な稼ぎ方ではありませんが、当時の自分にとっては大きな金額でした。

副業を初めて1年と考えると、まあ良い方ではないのでしょうか。

内訳はこんな感じです。

  • Webライター:872,760円
  • BUYMAの商品登録:97,200円
  • ポイ活:13,000円
  • その他:36,000円

どれも“コツコツ型”の副業。地味だけど、確実に積み上がりました。


Webライター副業を始めたきっかけ

文章を書くのがなんとなく好きだったので、クラウドワークスで始めました。ライタースクールには通わず、完全に独学。

実は数年前にも一度お試しでしたことがあったのですが、初めて受けた案件は単価も低くて、1文字0.01円でした。未経験と考えると、妥当だったのかもしれませんが…

初めてまとまった仕事をいただけたのが、通信系のメディアでした。

執筆したジャンルは通信系

今回、執筆した案件は「通信系」ジャンル。

インターネット回線や格安SIMに特化したメディアの記事執筆です。前職が携帯販売をしていたこともあり、特に抵抗はなく始められました。

この案件の文字単価は1文字1円。文字数に応じて報酬が支払われたので、書けば書くほど報酬額が増える案件ですね。多い時は1記事2万円を超えることもありました。

Webライターのことは長くなりそうなので、別記事にまとめます。気になる方はぜひ!

最終的には1社に絞って続けることで、1年間で一番大きな収入源になりました。

BUYMAの出品作業

Webライターと同時進行でしていたのが、BUYMA(バイマ)の商品登録代行です。

もともとファッションが好きだったので、服を調べたり画像を選んだりする作業は楽しくできました。

契約していた方がインフルエンサーの方(本当に偶然、最初は知らなかった)で、そこから別のお仕事(動画投稿代行など)もいただけるようになりました。

気づけば3年以上、その方とお仕事が続いています。

副業から生まれた“人との縁”に驚いた出来事でした。

ポイ活でお小遣いを積み上げた方法

「ポイ活」という言葉が広がり始める前からポイ活はしていましたが、この時期は特に真面目に取り組みました。

モッピー、ハピタス、マクロミルを中心に利用。

基本的に、マクロミルでアンケートに回答するか、何かを買ったり利用したりするときにモッピーかハピタスを経由するだけです。

買い物やアンケートの合間にコツコツ貯めて、1年間で約1.3万円ほどに。

「1円でもプラスなら、それでいいか」と思えるようになったのは、この頃からかもしれません。

美容モニターの報酬

今はしていませんが、美容モニターで報酬をいただいたこともありました。

当時登録していたモニターは「ヴィーナスウォーカー」でした。

在宅ワーク 美容モニター大募集!ヴィーナスウォーカ―で高額謝礼を獲得!
今話題の在宅ワーク!エステやコスメ、化粧品など、おトクなサービス体験で謝礼を獲得!登録、利用料は無料なので安心!

脱毛サロンに実際に体験を受けてそのレビューをしたり、サプリを試して感想を報告したりと、本当に美容系に特化したモニターサイトです。

確か、一案件あたりの報酬額が高かったような…記憶があります。


→次回は、その他の収入や副業を通じて感じたことを書いていきます。

大きな成功ではないけれど、あの1年は確実に自分を変えてくれました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました