みんな大好き給料日。(同時に控除額が多くてテンション下がる日でもあります)
給与明細を開く瞬間って、ワクワクと恐怖が半々ですよね。
弊社では毎月25日が給与支給日です。で、今月の給料明細、開いてびっくりしました。
いつもよりだいぶ多くて、「え、私こんなに働いたっけ…!?」って。笑
理由は、先月の残業代と定期代の支給が重なったこと。せっかくなので、今月の手取りと普段の差をまとめておきます。
今月の給料、開いてびっくり
弊社は前月の残業代が、翌月の給料に反映されます。今月(10月)だったら、先月(9月)の残業代が10月の給料に反映されます。
先月はまあ確かに?残業いっぱいしたし?ということで、ある程度の予想はしていました。
いざ給料明細を開くと…あれ?なんか思っていたより多いな?となりました。
その理由は…「残業代」「6ヶ月の定期代」「休日移動の時の休日出勤分」です。
実際の額面金額と内訳
もう二度とこんなことはないであろう、今回の給料の額面!あーこんな額を毎月貰いたいですね。
住宅費補助 :24,000円
残業代 :119,000円(休日分込)
当番手当 :200円
定期代 :111,000円(6ヶ月)
トータルで約52万円!!!!残業代と定期代そんな変わらないやないかーい!
というか、当番手当って何?って思ったのですが、どうやら弊社は事務所を最後に出た人に戸締り当番代として1日200円支給されるようです。確かに、1日だけ戸締りしたな…。
一つだけ思うこと…これ、本当に4月~6月の間じゃなくて良かったです。社会保険料の等級が上がっちゃいますからね…。
残業が多かった先月の振り返り
実は8月も残業時間が多かったです。43時間くらい。9月は44時間くらい。
45時間というラインを超えないように後半は調整しちゃいました。
どんな業務で残業が増えたのか
残業が多かった8月も9月も、パソコンの入れ替え(リプレイス)対応でとにかく多忙でした。
朝7時半に出社して、退社するのが21時台の日が何日あったことか…
唯一良かったことが、帰りの電車がいつもの時間より空いていること。笑
18時台とか本当に帰宅ラッシュなので…人ごみが…しんどいのです…
やっとリプレイス対応は落ち着いたので、振り返りの記事でも書こうかな。
情シスの給料はどれくらい変動する?
私の仕事は基本的に大きく給料が変動することはないのですが、今回のように極端に忙しくなると大きく給料が増えます。というか、今回が初めてなのですが…
残業や手当での波の話
何もない平常時では、残業時間は平均して20時間程度。
残業の時給が約2,300円になるので、単純計算でいつもは2,300円×20時間で46,000円ですね。
つまり、額面の平均額は34万円程度です。手取り額はそこからいろいろ引かれるから、結局30万円にも満たないんですよね。悲しい…
弊社の残業時間の算定方法が「(基本給+住宅手当を除く手当)÷標準勤務時間」に1.3倍をかけて算出されます。おそらく他社より残業代が高く設定されているようです。
これは入社してから知ったことなので、ラッキーですね。
上がった分の使い道
まとまった金額が入ると、ついつい使いたくなりますが…
私はそれで何度も失敗しているので!今回は!いつも通りに過ごします。
なんか、気持ちが緩むとついつい大きな出費しがちなんですよね。今だったらJALの上級会員(JGC)を目指しているので、JALの航空券とか…
残業代なしの手取り額をベースに生活していかないと…と思っています!思ってはいます…
来月も「平常運転」で地に足つけて頑張ります。
まとめ|頑張った分、ちゃんと返ってくる嬉しさ
なんやかんや書きましたが、シンプルに頑張って労働した分、ちゃんとお金として返ってくるのは嬉しいです。特に10万円って一つの大台ですしね。
かといって、45時間スレスレの労働はやっぱりキツイ。20代の頃は全然平気だったのに…
今回のような給料はそうそうないので、使い過ぎないように気を引き締めていかなければと思います。

  
  
  
  

コメント